713: 名無しさん@おーぷん 21/02/19(金)15:12:39 ID:hj.qw.L1
うちの産業は超隙間産業。
マネジメントが息していないと思ったらマイナスだった。
新人若手の質問に対してベテランが
というようなことを裏方としてやりまくっていたから、ベテランに目をつけられている。
ベテラン上司をボコボコにすることによりまともに稼働させる作戦にでたが、やはりポンコツはポンコツだった。
俺、このダメダメ管理職たちの上司じゃなくて本当によかった。
マネジメントが息していないと思ったらマイナスだった。
新人若手の質問に対してベテランが
「こんなのもわからないのかー!」
と怒鳴るだけなのもよくあることだった。なので彼らの責任になるように案件を複数回爆発炎上させたら、改善された。
駄目な管理職も火傷させれば使えるようになる。というようなことを裏方としてやりまくっていたから、ベテランに目をつけられている。
「情報さえ渡さなければなんとかなるだろ」
と、ほうれん草のおひたし(報告・連絡・相談、怒らない・否定しない・助ける・指示する)を一切やらない嫌がらせに対して、「〇〇さんが情報共有してくれません」
「〇〇さんが助けてくれなくて」「〇〇さんがこう言ってましたよ?」
「そういうこと共有してもらえてないんで…」「指示ですか? ありません」
を連発することにより恥をかかせるなどで対応してきた。ベテラン上司をボコボコにすることによりまともに稼働させる作戦にでたが、やはりポンコツはポンコツだった。
なぜ貴様は事業所内で起きた窃盗事件を隠匿するのだ。
『被害者が自分だったから』と言って「管理責任を問われたら困るから」
で隠すんじゃねぇ。俺、このダメダメ管理職たちの上司じゃなくて本当によかった。

灰になるまで
直の上司じゃないなら報告者はどの立ち位置の人なんだろう