955: 名無しさん@おーぷん 21/01/04(月)17:10:24 ID:tB.cf.L1
調理職なんだけど、修業時代の先輩がスレタイ。
俺が入社する以前からずっと週3~4ぺースで遅刻を繰り返す。
『飼ってるハムスターが死んだ』と親から連絡が来れば、誰にも引き継ぎをせずに早退。
お店のレシピノートを
レシピノートは俺が持ち帰って徹夜して書き写し、翌日先輩に渡した。
受け取った先輩は得意げな顔でそれをチーフに見せていた。
週3~4ペースだった遅刻はほぼ毎日になり、ある時
当時、恥ずかしながら脱ニートのコミュ障状態で職人の世界に入った俺は、それが
だがその後、他のお店でも修業し、独立開業をし、対人経験・社会経験を積む中で
辞めた後に幾度か当時のチーフと電話で話をした際に、あの人のその後について聞いた。
くだんの有名店は一応採用となったが、
ちなみに俺は年上の後輩だった。
とあるイベントで当時のオーナーが有名店のオーナーに挨拶した際、
息子の友人としてコネ採用・甘々対応だったオーナーも
去年の夏、『俺が開業した』とどこかで聞いたらしい先輩から
とっくの昔に連絡先消してたから不意打ちだったわ。
俺が入社する以前からずっと週3~4ぺースで遅刻を繰り返す。
『飼ってるハムスターが死んだ』と親から連絡が来れば、誰にも引き継ぎをせずに早退。
お店のレシピノートを
「古くなったから」
と勝手に捨て、「写したのか」
と聞かれれば「なんで俺が」
と。「ゴミ箱から探し出せ」
とチーフに叱りつけられたら、「後輩の君がこういう汚れ仕事をするんだよ」
と、当時それを素直に聞き入れた俺にパス。レシピノートは俺が持ち帰って徹夜して書き写し、翌日先輩に渡した。
受け取った先輩は得意げな顔でそれをチーフに見せていた。
週3~4ペースだった遅刻はほぼ毎日になり、ある時
「あの有名店でキャリアアップしたいから辞める。
まだ面接は受けてないけど、断られたとしても雇ってもらえるまで毎日頭を下げて頼み込む」
とキリっとした顔で言って辞めてしまった。まだ面接は受けてないけど、断られたとしても雇ってもらえるまで毎日頭を下げて頼み込む」
当時、恥ずかしながら脱ニートのコミュ障状態で職人の世界に入った俺は、それが
(さすが職人!破天荒でかっこいい!)
と信じていた。だがその後、他のお店でも修業し、独立開業をし、対人経験・社会経験を積む中で
(あの人はヤバかったんだなー)
と実感した。辞めた後に幾度か当時のチーフと電話で話をした際に、あの人のその後について聞いた。
くだんの有名店は一応採用となったが、
「年下(の先輩)にタメ口で指示されるのが気にくわない」
と一週間でバックレてしまったらしい。ちなみに俺は年上の後輩だった。
とあるイベントで当時のオーナーが有名店のオーナーに挨拶した際、
「そちらのお店で修業をしたという子を私の店で雇ったのですが、こういう経緯で辞めてしまいまして。
失礼ながら従業員に社会人としての礼儀も教えるべきでは?」
と言われてしまったらしい。失礼ながら従業員に社会人としての礼儀も教えるべきでは?」
息子の友人としてコネ採用・甘々対応だったオーナーも
「恥をかかされた」
と怒っていて、彼が後に「また僕を雇いませんか?」
と尋ねてきた際には会う事すらしなかったという。去年の夏、『俺が開業した』とどこかで聞いたらしい先輩から
「雇われてもいいよ。給料は年棒で」
とふざけた連絡があったので着拒しといた。とっくの昔に連絡先消してたから不意打ちだったわ。
960: 名無しさん@おーぷん 21/01/04(月)18:26:45 ID:TV.7v.L1
>>955
もうそろそろ路頭に迷ってる頃合いやなその先輩w
もうそろそろ路頭に迷ってる頃合いやなその先輩w

その先輩はオーナーの顔も潰しているし、調理職としては永遠にどこでもやっていけないだろうね。
せいぜい日雇いかバイトぐらいだけど、それも長続きしないですぐ辞めてるんだろうなぁ。