156: 名無しさん@おーぷん 20/08/21(金)10:16:26 ID:25.42.L1
近所の子が他所の車にイタズラをした。
イタズラ中にばれて警察が来る騒ぎになった。
イタズラ系だかビックリ系の YouTube を見て
その子は
その子が家に来て、息子に
なのでその子に
担任から
翌日、その子の親が息子の好きなお菓子を持ってきて『ごめんなさいね』と謝りに来た。
イタズラ系 YouTube は、問題にならない程度か当事者の同意を得てやっているやらせだとわからないのかな。
イタズラ中にばれて警察が来る騒ぎになった。
イタズラ系だかビックリ系の YouTube を見て
「真似をした」
と言っていたが、親に「映像の中と現実が同じだと思うな」
と叱られていた。その子は
「なんで(その YouTuber )は良くて、俺がやっちゃダメなんだ」
と喚いていた。その子が家に来て、息子に
「ゲームやらして」
とか「パソコン使わせて」
と言ってきた。なのでその子に
「うちに来ないで」
と強く言ったら、学校で「いじめられている」
と言ったらしい。担任から
「話を聞かせてほしい」
と電話があったが、「『貸さないで』と頼んできたのはその子の親だし、どういう事情で貸さなかったのはこちらでは言えないので向こうから聞いてください」
と言った。翌日、その子の親が息子の好きなお菓子を持ってきて『ごめんなさいね』と謝りに来た。
イタズラ系 YouTube は、問題にならない程度か当事者の同意を得てやっているやらせだとわからないのかな。

山口県でコロナ感染を広めた某迷惑系YouTuberを例に出して、学校でこういうバカのような迷惑な行動はしてはいけませんって教育しないといけない時代なのかもしれん。