66: 名無しさん@おーぷん 20/07/04(土)18:59:12 ID:iE.yg.L1
個人事業主だが、A社が製造販売している商品を直に購入したくて連絡を取った。
が、
価格がA社から直接購入する場合に比べB社の仲介で購入する場合は1割程度高かった。
なのでA社から直接購入したかったのだが、A社から断られたのでB社から購入することになった。
幾年かしてB社が突然、
その数日後、B社が夜逃げした。
月が替わってからA社から
なので
A社が
『詐欺で訴える』と言われたので『どうぞご自由に』と答えたが、あれからA社から連絡はないのでどうなったかはわからない。
が、
「その地区ならB社に委託販売をしているのでそちらで購入してください」
と言われた。価格がA社から直接購入する場合に比べB社の仲介で購入する場合は1割程度高かった。
なのでA社から直接購入したかったのだが、A社から断られたのでB社から購入することになった。
幾年かしてB社が突然、
「A社商品を定価の二割引きで売る」
とメールで寄越してきた。せっかくなので大量発注をかけた。
いつものようにA社から送られてきたから、いつも通りにB社に送金した。その数日後、B社が夜逃げした。
月が替わってからA社から
「この間送った商品の支払いがまだですが、支払ってもらえますか」
と連絡が来た。なので
「既にB社に支払い済み」
と言ったら「まだうちには支払われていないので支払ってほしい」
と言われたが、「そちらの契約通りB社に送金したので。
B社から御社へのかかわりはこちらでは知りません」
と答えた。B社から御社へのかかわりはこちらでは知りません」
A社が
「わが社の商品はもう売りませんよ」
と言われたので、「そこまで言うならもう結構です」
と返した。『詐欺で訴える』と言われたので『どうぞご自由に』と答えたが、あれからA社から連絡はないのでどうなったかはわからない。

直で金を払えというアホな会社。
どこに詐欺要素が含まれるというのか。