770: 名無しさん@おーぷん 19/07/22(月)12:32:55 ID:8w.ax.L3
ちょい愚痴。
夫がよく
基本的に調理時間が20分を超えそうな料理は却下。
あるいは極端に工程を省略したものを出す。
先日は
旦那は目を丸くしていた。
後から
旦那自身はメシマズ(味音痴)なので調理をしないくせに、料理に対する注文は一丁前につけてくる上、本人に悪気はないのが面倒。
お馬鹿さんなのかな?
お馬鹿さん相手にマジギレしてもしょうがないので、
時間ないからウインナーとスライスチーズでホットサンドになるけど。
というか、味音痴だからって旦那を料理から遠ざけていた私にも非はある。
休みの日にでも一緒に料理をしてみようかな。
きっちりレシピ通りに作らせたらさすがに変なものはできないだろうし。
夫がよく
「簡単に〇〇でいいよ」
と戯けたことを言うので、地味にやり返してる。基本的に調理時間が20分を超えそうな料理は却下。
あるいは極端に工程を省略したものを出す。
先日は
「簡単にサンドイッチでいいよ」
と言われたので、(この出勤前の忙しい時に何が簡単にサンドイッチじゃあ~)
と、食パン(耳つき5枚切り)と以前購入したジャムセットを並べて差し上げた。
苺・杏・オレンジ・ピーナッツ・チョコ。
朝から豪華だよやったね!旦那は目を丸くしていた。
後から
「また変なこと言っちゃった?ゴメン」
と謝られた。旦那自身はメシマズ(味音痴)なので調理をしないくせに、料理に対する注文は一丁前につけてくる上、本人に悪気はないのが面倒。
「簡単に」「~ “で” いいよ」
この言い回しが調理する立場の人をどれだけ不快にするか、いくら説いても改善しない。お馬鹿さんなのかな?
お馬鹿さん相手にマジギレしてもしょうがないので、
旦那の意向を取り入れつつもズボラ飯で応戦してる。
言い回しさえ気をつけてくれたら、こちらだって気持ちよくサンドイッチくらい作ってあげるのに…。時間ないからウインナーとスライスチーズでホットサンドになるけど。
というか、味音痴だからって旦那を料理から遠ざけていた私にも非はある。
休みの日にでも一緒に料理をしてみようかな。
きっちりレシピ通りに作らせたらさすがに変なものはできないだろうし。
![【改訂第2版】[入門+実践]要求を仕様化する技術・表現する技術 ~仕様が書けていますか?](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/51XWTDHhFKL._SL350_.jpg)