106: 名無しさん@おーぷん 2015/05/21(木)21:07:28 ID:IgO
妊娠中どれだけ悪阻が辛くても腹が張って辛くても旦那は何もしてくれなかった。
実家は当時里帰りできない事情があり初めての妊娠で不安だった。
食べた直後に洗面所に駆け込みリバースしてても、
重いものを持つのが辛くてごみ出しをお願いしたら、
お腹が邪魔で足の爪が切れないからお願いしたら
無事に出産して旦那は子供を可愛がっていたし、育児に奮闘して妊娠中の事は忘れていた。
ある日旦那が具合悪そうにしていた。
寝込んでいる旦那が
感情を抑えきれなくて水を旦那の顔にぶちまけて怒鳴りつけた。
旦那はびっくりしていた。
実家は当時里帰りできない事情があり初めての妊娠で不安だった。
食べた直後に洗面所に駆け込みリバースしてても、
(食事中なのに…)
と言いたげな不機嫌顔。重いものを持つのが辛くてごみ出しをお願いしたら、
「今さ、専業主婦だよね?俺これから仕事なんだけど」
と切れ気味の笑顔で言われた。お腹が邪魔で足の爪が切れないからお願いしたら
「何様?」
他にも色々ある。無事に出産して旦那は子供を可愛がっていたし、育児に奮闘して妊娠中の事は忘れていた。
ある日旦那が具合悪そうにしていた。
寝込んでいる旦那が
「水を…」
と頼んできたので持ってきて渡そうとした。直後に妊娠中に受けた仕打ちを思い出した。
感情を抑えきれなくて水を旦那の顔にぶちまけて怒鳴りつけた。
「私が辛いときに何もしてくれなかったのに何で自分は労ってくれると思ってるの!?」
「『誰の金で生活してるんだ』ってあんた思ってるけど、誰の子を産んでやったと思ってるの!?」「毎日毎日吐いて辛かったのに、あんた一度も心配しなかったよねえ!?」
「何で自分は心配してもらえると思ってるの!?」旦那はびっくりしていた。
私もちょっとびっくりした。
今まで怒鳴ったことがなかったし、そもそも怒るタイプでもなかったから。 107: 名無しさん@おーぷん 2015/05/21(木)21:11:52 ID:IgO
怒りが抑えきれなくて泣きながら、旦那を殴ったり蹴ったりしながら今までの不満をぶちまけた。
旦那は布団をかぶりながら泣いて謝ってきたけど許せなかった。
子供の泣き声で我に帰り、
看病せずに旦那にずっと今までされた仕打ちを話し続けた。
旦那が寝ても揺り起こして聞かせ続けた。
気が済むまでぶちまけたら実家に戻り、そのまま離婚届を貰いにいった。
連絡手段は無くしておいたので、運が悪かったら死んでたかもしれない。
それだけ親権欲しがっていたくせに1年たたずに養育費を払わなくなった。
恋人ができてそっちに金使いたいかららしかった。
元旦那職場の人と元義実家、元旦那親族何人かに相談したら、
勿論あちこちに転送した。
元旦那は恋人(元旦那と同じ職場の新人)に、
元旦那はいたたまれなくなったのか会社を辞めて、養育費は支払われなくなった。
親権渡さなくて本当に良かった。
あと元旦那の会社の人達と元義実家がまともでよかった。
一時期気まずかったが、元義両親は孫を愛してくれているので、年に何度か子どもの顔見せにいったり、お祝い事等も招待したり写真送ったりと良好な関係。
元々大人しくて折れて我慢するタイプだったんだけど、我慢しなくなってからの方が人間関係が良好になった。
旦那は布団をかぶりながら泣いて謝ってきたけど許せなかった。
子供の泣き声で我に帰り、
「感染ると大変だ」
と子供を実家に預けてから自宅に戻った。看病せずに旦那にずっと今までされた仕打ちを話し続けた。
旦那が寝ても揺り起こして聞かせ続けた。
気が済むまでぶちまけたら実家に戻り、そのまま離婚届を貰いにいった。
連絡手段は無くしておいたので、運が悪かったら死んでたかもしれない。
旦那のしたことは世間的にも法律的にも男特有の無神経程度であって、
私がしたことは立派にDV。
でも旦那の友人がこっそり風俗通い(私が妊娠中)を証拠交えて教えてくれたおかげで、無事に親権とれた。「『日本の法律はおかしい』って泣いてたよ」
とこっそり教えてくれた。それだけ親権欲しがっていたくせに1年たたずに養育費を払わなくなった。
恋人ができてそっちに金使いたいかららしかった。
元旦那職場の人と元義実家、元旦那親族何人かに相談したら、
「恥かかせやがって!!」
とぶちぎれ留守電メッセージ。勿論あちこちに転送した。
元旦那は恋人(元旦那と同じ職場の新人)に、
「子持ちなんて聞いてないし、子持ちと結婚する気もない」
とふられ、「自分の子に責任持たないなんて人として論外」
と言われたらしい。元旦那はいたたまれなくなったのか会社を辞めて、養育費は支払われなくなった。
親権渡さなくて本当に良かった。
あと元旦那の会社の人達と元義実家がまともでよかった。
一時期気まずかったが、元義両親は孫を愛してくれているので、年に何度か子どもの顔見せにいったり、お祝い事等も招待したり写真送ったりと良好な関係。
元々大人しくて折れて我慢するタイプだったんだけど、我慢しなくなってからの方が人間関係が良好になった。
![SWITCH vol.28 No.3(スイッチ2010年3月号)特集:東京事変[運動的音楽論]](http://ecx.images-amazon.com/images/I/51NYJGHaBXL._SL350_.jpg)